地球環境問題が叫ばれている昨今、人と環境にやさしいお弁当作りに取り組んでいます。
製造工程の滅菌作業
オゾン(O3)発生装置を工場内に2台設置し、工場内をすべて殺菌! 写真はオゾン発生装置と、オゾン天井効果ノズルの配管です。手洗い殺菌にも利用しております。
![]() |
![]() |
オゾン発生装置 |
天井降下ノズル |
【オゾンとは?】 オゾンは酸素原子3個からなる気体で、高い酸化力を発揮し殺菌・脱臭を行います。作用後は短期間で酸素となり残留しないため、自然や環境に優しいという特徴があります。しかも食品添加物認定済み(70番)なので、「人・食品」に対し安全です。
【生野菜は大丈夫?】 一般的に、加熱食材は熱により殺菌されますが、生野菜を使用したメニュー(サラダ・和え物・酢の物等)は別途殺菌が必要になります。水道水の殺菌力では不十分ですし、化学薬品では人体や環境に影響することもあります。当社では生野菜はすべてオゾン水による殺菌を行い、保管用冷蔵庫にもオゾン殺菌を導入しております。
![]() |
![]() |
オゾン水殺菌 |
冷蔵庫内ノズル |
給食容器・調理器具の殺菌
当社のお弁当容器は、以下の工程により完全に殺菌されています。保健所の検査においても、大腸菌群並びにその他の食中毒菌とも検出されたことがなく、優秀との評価をいただいております。
殺菌洗剤による殺菌工程 |
高温洗浄機による洗浄工程 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
殺菌完了!(保管庫内) |
高温殺菌保管庫による殺菌工程 |
容器が無菌なのはもちろんのこと、製造工場に殺菌システム、殺菌工程が確立されていることが大切です。当社では使用する食器容器すべてを保管できる高温殺菌保管庫を設置しております。
環境保護のため、シートを使わず、残飯も廃棄なし
【シートのリサイクル???】 シートは、リサイクル法によってリサイクルされなくてはいけません。しかし、そのためにはシートを洗浄する必要があり、多くの業者は残飯と共に焼却処分をしているのが実情です。これはまさに、資源の無駄遣いであり、環境汚染や地球温暖化の原因となるものです。当社では、環境保護のため、シートを使用致しません。
【残飯のリサイクル】 当社では、右図のように回収された残飯はすべて分別し家ちく飼料として回収していただいております。残飯の分別は大変な作業です。しかし、社員一同自然のリサイクルのため頑張っております。
以上のポリシーのもと、お客様にお喜びいただけるお弁当作りを目指し社員一同頑張っております。今後ともより一層のご愛顧をお願いいたします。